ゴールデンウイークも終わり、いよいよ春も本番といった感じ。
時には日なたでは汗をかく陽気になりましたが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今週は、2歳になる息子とブラレールで遊ぶことにハマっている
大坂が書かせていただきます。
今週は、解体完了検査が1件、基礎配筋検査が1件、
木工事完了検査が2件、完工検査が2件ありました。
さて、今回も引き続き「環境配慮型設計の実践例」としての
自邸の紹介をしたいと思いますが、
とりあえずこの一連の内容は今週で最終です。
これまで、「開口部と通風の設計」、「採光と日射遮蔽の設計」、
「自然素材設計」、「省資源設計」と、
私共が取り組み続けている「環境配慮型設計」の具体的な手法を、
自邸を実例としてご説明してきました。
限りあるページの中での簡単な説明でしたが、
もしこれらをひと通りお読みいただき、
写真等もご覧いただければ、「環境配慮型設計」の概要は
お解りいただけたのではないかと思います。
ですがこれまでの写真は工事中や完成後に私が撮ったものばかりで、
あまり見栄えのするショットはありませんでした。。。
プロのカメラマンさんに撮っていただいた写真が先日全面リニューアルした
当社のホームページに掲載されましたので、お知らせいたします。
やはりプロが撮ると違うなぁというショットがいくつもありますので、
是非ご覧になってみてください。
ここでは、そのさわりだけご紹介しますね。
まずは外観。
つづいて吹き抜けや薪ストーブ。
ダイニングキッチンはこんな感じ。
プロが撮ると、実物よりも良く見えるかもしれません(笑)
他にもありますので、それらは是非当社のホームページを
直接ご覧になってください。
そして、リニューアルしたホームページには
「環境配慮型設計」についてもっと詳しく説明したページもありますので、
ご興味のある方は是非覗いてみてください。
自邸の他にも「環境配慮型設計」の実例も掲載されていますし、
オーダー家具の特集ページなど見応えのあるホームページになっていると思います。
今後は、引き続きリニューアルしたホームページについてご紹介いたします。
では、続きは次の機会に。
施工管理課 大坂