2014年09月09日

新築完成

こんにちは、施工管理課 早川です。
9月に入り、夜になると少し寒さを感じる位に涼しくなりました。
突然の気温の変動で体調を崩したりしていませんか?
今回は、先週完成したばかりの厚木市の新築のお宅を
ご紹介させて頂きたいと思います。

春、地鎮祭を行い、上棟したのは、6月の中頃でした。

上棟の朝
2014.09.08 CHS jyoutounoasa

梅雨入り後と言う事もあり、天気が心配で、
上棟当日の朝はドキドキでした。

上棟中
2014.09.08 CHS jyoutouchuu

上棟
2014.09.08jyoutou

夜中に降っていた雨は朝には上がり、建方の最中は晴れ間も覗きました。
夕方には屋根のベニヤ貼りまで完了し、無事に上棟式を行う事が出来ました。

そして…

外観

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         2014.09.08 CHS gaikann2

あれから3か月、無事に完成しました。(外構工事は残っていますが…)
上棟の時と、ほぼ同じ位置から撮ってみました。

建物内部のこだわり所をいくつか紹介させて頂きます。

階段
2014.09.08 CHS kaidannone

2014.09.08 CHS kaidanntwo

大工さんが、1週間近くを費やし、完成したストリップ階段です。
桧の化粧柱に隙間なく刺さっている段板を見ると、
大工さんの技術に頭が下がります。

蓄熱暖房
2014.09.08 CHS chikunetudannbou

元々は、ストリップ階段の計画では無かったのですが、
蓄熱暖房器を階段下に設置する事になり、
効率良く家全体に熱を伝える為、ストリップ階段になりました。

建具
2014.09.08 CHS tateguone 2014.09.08 CHS tategutwo

階段を上がると、そこはリビングスペースとなります。
階段への転落防止の為、建具を設置しました。


キッチン
2014.09.08 CHS kicchinn

階段開口の先は、キッチンスペースです。
格子を立てる事で、生活感が出がちな冷蔵庫を隠します。

デッドスペースを利用した蓄熱暖房置場、
建具を設置する事による安全への配慮、
おしゃれに生活感を隠すセンス、
いずれも、友坂さんナイスです!

施工管理課 早川

優建築工房ホームページはこちら

posted by sekou at 13:11| Comment(289) | TrackBack(0) | Hayakawa