こんにちは、施工管理課 早川です。
先日、5月のブログで地鎮祭の様子をご紹介させて頂いたお宅ですが、
基礎工事が完了し、7月吉日に上棟式を行いました。
今回は、その様子をご紹介させて頂きたいと思います。
最近では、会社の担当者とお客様にて、
略式の上棟式を行う事が多くなりましたが、
今回は、神主さんが来て行う本格的な上棟式です。
2階へ、祭壇を作りました。
と言う事は、上棟を終えたばかりで、
まだ危険な箇所も多い現場の2階に、
あの80歳を過ぎた神主さんが上ると言う事です!
『羨ましい』を通り越して、もはや『あっぱれ』です。
一通りの式次第が終わると、本日のメインイベントの餅撒きです。
屋根の上にご家族が勢ぞろいして、餅を撒きました。
2歳のお子様も屋根に登り、皆と一緒に餅撒きをしました。
泣いてしまうかと思いましたが、特に怖がる事もなく、
むしろ楽しんでいる様子でした。
2歳にして、かなりの大物です!
近隣に回覧板でお知らせした事もあり、大勢の人が集まりました。
中には、かごを持参して来た方もいらっしゃいます。
かごの効果は絶大の様です!
餅撒きが終わり、屋根の上から満面の笑みで
手を振るご家族の様子を見ていると、
改めて『しっかり管理して行くぞ!』と気が引き締まりました。
施工管理課 早川
優建築工房ホームページはこちら。