こんにちは。施工担当の井出です。
雪が舞うほど、一段と冷え込んでおりますね。
皆様もお体にはお気を付け下さい。
さて今回は、以前ご紹介した電動ドリル・オービタルサンダーに
続き、DIY工具のご紹介です。
こちらは、2年程前に購入したもの。
“ジグソー”と言います。
このギザギザの刃の部分が、上下に小刻みに動き、木材を切る工具です。
木材を切る工具と言えば、電動丸ノコが最初に浮かびますが、
丸ノコのほうが、危険度が高いため、ジグソーを先にご紹介させて頂きます。
このように定規を当てながら使用すれば、直線も切れますし、
このように木材の内側をくり抜きたい時にも便利です。
また、丸ノコでは難しい、曲線の加工も可能です。
こちらは、ジグソーを使用して大工さんが加工した脚です。
小さいお子さんがいるお宅は、角が丸くなっているだけでも、
安心感が違うと思います。
そのようなご要望で角を丸くしたキッチンカウンターがこちら。
こちらを造作しているときも、大工さんはジグソーを使用しておりました。
実際の現場では、ポイントポイントで登場してくるジグソーですが、
DIYの場面では、ホームセンターでだいたいの木材カットが出来ます。
そのため、ジグソーだけで、必要な木材カットは出来てしまうかもしれません。
何かと便利な電動工具なので、DIY好きの皆様、如何でしょうか?
井出
優建築工房のホームページはこちら