2010年02月23日

仲間

2月も最終週に入ましたね。
ここ数日、暖かい日が続き、春の訪れを感じます。

今週は大坂常務とは違い、冬が大好きな早川が書かせて頂きます。

施工管理課には、私を含め5人の現場監督がいます。
通常3物件位、多い時でも5物件位の現場を掛け持ちして、現場管理を
させて頂いております。

現場監督は基本的に現場で作業する訳ではいのですが、
リフォーム工事着工時の養生や引渡し前の細かい是正作業等、
現場監督が行う作業もあります。
その様な作業に時間を取られてしまうと、他の現場へ回る時間が
無くなってしまいます。

そんな時、優建築・施工管理課では、他の現場監督へ“SOS”を
発信します。
『○日の月曜日○○邸の養生手伝って下さい』と言った感じに、
“SOS”が発信されると・・・
手帳を開いて予定を確認し、手伝いに行く人が決まります。

先週の月曜日は、加藤君と関嵜チーフの現場へ着工時の養生作業
に行って来ました。
階段を養生する加藤君です。
ヘルプの加藤君、養生中
先輩の現場なので、より丁寧に見えるのは気のせいかな?

そして、水曜日は平野君・木曜日は両角君に、
もうすぐ始まる新築工事の地縄張りを手伝ってもらいました。

金曜日には、次の日にお引渡しする現場の最終的な仕上げを
暗くなるまで、関嵜チーフに手伝ってもらいました。
面格子を磨く関嵜チーフです。
ヘルプの関嵜チーフ 磨く 
関嵜さん遅くまでありがとうございました。

困った時・忙しい時には“SOS”を発信すれば、
手伝いに来てくれる仲間がいると思うと、本当に心強いです。
そんな仲間がいる事で、気持ちに余裕が生まれます。
独りだと嫌になってしまう様な作業も、
仲間が一緒だと楽しくなったりもします。

そんな施工管理課の仲間達に感謝です!!

施工管理課 早川

posted by sekou at 19:25| Comment(0) | Hayakawa
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。