2010年03月23日

これ何でしょう?!

こんにちは、施工管理課 関嵜です。
これ何でしょう?
唐突ですが、この材なんだと思いますか?
実は・・・・のれん掛けの受け材です。
別棟のお部屋の工事中で、既に完成した方の建物なのですが
素敵なのれんに出会い、どこかに取付をお考えになられていたそうです。
思案の結果、
ぜひ完成済みのセカンドリビングに設置したいので何か案はありませんか。
とお客様からご相談を受けました。
丁度その場所には縦格子が斜めに取り付いている場所でした。
縦格子の横に

現場にて大工さんとお客様と私と取付状況を打ち合わせしている様子です。
打合せ中1打合せ中2
打合せ中3
私共は状況により工事中に施工状況や社内検査の内容のご報告を踏まえ
ながら、お客様と現場確認等の打ち合わせをお願いする場合があります。

その時にこちらから確認させて頂く事や、お客様からのご相談などを
現場でお話ししていますので、ご遠慮なく何かありましたらお話しください。

精一杯の対応させて頂きますので!!

そんなお打合せの末に、のれんが無事納まりました。
のれん取り付け完了


上記の写真の中にもちらっと映っている、
こちらの柱が前回のブログの、 コブシの化粧柱です。
コブシの化粧柱1コブシの化粧柱2
しっくりと納まりました。
お部屋のアクセントとなりテーブルスペースとリビングスペースとの、
遮らない形の空間分けが出来ました。
各監督共々、現場でのお客様とのコミュニケーションを楽しみにしつつ
しっかりと良い建物が出来るよう努めています。

これからもお客様とご一緒にものづくり≠楽しんでいきたいと思っています。

(今回写真にお客様が写っていますが、
お客様にご了承いただき写真等ご掲載させていただいております。)


施工管理課 関嵜

posted by sekou at 13:26| Comment(0) | Sekizaki(設計課へ引越し)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。