こんにちは、施工管理課の平野です。
ツクツクボウシの鳴き声が目立ってくると、
「あー もう夏も終わりだな〜」 と思うのですが、
まだまだ暑い日が続きそうですね。。
今年の夏は行けませんでしたが、
苗場の自然の中で音楽を楽しむ「フジロックフェスティバル」
にはいつか家族で行ってみたいものです。
(今年はSuperflyが見たかった!)
自然の中といえば先日、工事予定の物件に下見に行った時のこと。
その物件は緑豊かな土地にあると聞いていましたが、
夏に入りさらに草木がたくましく育っていました。
行く手を阻む草木たち。
やれ「蚊にさされた〜!」とか「クモの巣に引っ掛った〜!」
「この木はなんの木ですか!?」
などと夏休みの探検のようで、
小学生に戻ったような懐かしい気持ちになりましたが
結局、緑が豊か過ぎて現地までたどりつけず、
対策を考えて後日、出直すことに・・・
「葉の裏に白いY字があるのが桧だよ」と大坂常務。
課外授業のようです。
私も、何十年後になるか分かりませんが、いつか子供が巣立ったら、
緑豊かな土地に住まいを造って、ひっそりと暮らしたいな〜
なんて思ってしまいます。(平屋で!)
そのためにも(そのためだけではありませんが・・)、
今何ができるのか、
というわけで、
学科試験には受かっていたものの、未だ取得できていなかった
二級建築士の製図試験に向け、猛(?)勉強中です。
「2級建築士製図」
今年の設計課題は「兄弟の2世帯と母が暮らす専用住宅」
ということで、実務でも馴染みの深い専用住宅。
弊社でも2世帯住宅の新築・リフォームの実例は多数あります。
過去の物件を思い返してみたり、
社内の皆にアドバイスをもらったりしながら(感謝です!)
勉強を進めています。
今までは、現場監督として「現場を動かす・納める」ことに
必死になっていた気がするのですが、
設計を学ぶことで一歩引いた視点も生まれてきたような。
さらに住宅建築の面白さが感じられるようになってきました。
試験まであと2週間を切りました。
追い込み頑張ります!
施工管理課 平野