2011年02月22日

人の振り見て・・・

こんにちは、施工管理課の平野です。

先週は、雪がよく積もりましたね。
久しぶりにまとまった量の積雪を見た気がします。
早く暖かくなって欲しいものですね。

がしかし、その先に待っているのは、花粉!
今年は去年よりも5倍以上の飛散量になるとか。
それこそ目と鼻が悲惨なことになりそうです!
どうにかならないもんでしょうか。

私事ですが、先日、娘が2歳の誕生日を迎えました。
当日は横浜みなとみらいにある、娘が大好きな
「アンパンマンミュージアム」で誕生日祝いを行いました。
施設内にあるレストランに「誕生日予約」をしておくと、
デザートや写真・歌のサービスをしてくれます。
写真-1
周りを見渡すと、同じようにお誕生日祝いをしているファミリーがほとんど!
やはり、子どもはみんなアンパンマン大好きなんですね。
衰えることないその人気はすごいですよね。
シンプルでわかりやすいキャラクター設定(名前も)が人気の理由でしょうか。
小さなお子様がいるファミリーにおすすめのスポットです。


話は変わりますが、通っている歯医者さんでの出来事。
奥に生えている「親知らず」が虫歯になっているようで、
冷たいものがしみる・・・
レントゲンで見てみると真横に生えていて、
先生曰く
「根元の神経や血管が近いので、抜くと腫れる可能性が高いです。
 普通に削って治療して様子を見ても良いので、抜くかどうか考えて
 おいて下さい。抜歯は当院でも出来ますが、口腔外科を紹介するので
その方が安心かもしれません。」
とのこと。

数日後、「親知らずはどうしますか?」と確認されたので、
「抜く方向で考えています。」と伝えました。
まだ他の歯が治療中だったので、
親知らずに関してはその話で一旦終わりに。

そこまでは良かったのですが、
前々回から治療中だった部分が完了したところで、
「親知らずは、削ってお薬を詰めるのでよかったんですよね?」
と聞いてきました。
「イヤイヤ、抜きたいと伝えたはずですが・・・」
と言うと「あっ、抜きますか・・・どうしましょう、今日やります?」
って突然言われても心の準備できてないし!
それに口腔外科紹介するって言ってなかったっけ??

結局、後日お願いすることにしたのですが、
そういったやりとりがあると「任せて大丈夫だろうか?」
と物凄く不安な気持ちになりますね。

自分たちの仕事に置き換えて、
この歯医者さんと同じような事をしてしまっていないか?
とすぐに考えてしまいました。
お客様にとって、
「お願いした事を忘れてしまっている」とか
「誰々に頼んだんだけど、他の担当者に伝わっていない」
というのはとても不安になる事なんだ、
と身を持って実感。

記録に残すことや、担当者間での情報共有の大切さを
いまいちど考えさせられました。


そして大丈夫なんだろうか、私の親知らず・・・

施工管理課 平野

posted by sekou at 11:10| Hirano(設計課へ引越し)