2011年06月07日

アイデンティティの行方

こんにちは。施工管理課の平野です。
梅雨入りし、じめじめと蒸し暑くなってきました。
今週は雨の予報は少なそうですが、雨が続くと工程に大きく響く為、
工事を管理している私たちにとって落ち着かない時期でもあります。
早く来い!夏!!

私事ですが、
5月5日「こどもの日」、平野家に第二子が誕生しました!
にこ
「にこ」

二女の「にこ」です。
名前の由来は、、
あまり深い意味はありません(笑)
長女が「ここみ」なので、次の子も平仮名かな、と。
にこにこ優しく元気な子に育って欲しいな、と。
そういえば、
ロックに出会い始めた頃に聴いた
VELVET UNDERGROUNDの、
アンディ・ウォーホールがデザインした
有名なバナナのジャケットのレコードでは、
「NICO」って人がゲストボーカルだったなぁ、と。
・・・そんな事を考えながら(どんなだ!)
「にこ」と命名しました。

※参考写真「VELVET UNDERGROUND」
誰もが一度は目にしたことがあるハズ!

VELVET-UNDERGROUND

先日、妻と子供たちが一ヶ月間の里帰りから戻り、
家族4人の生活が始まりました。
2歳4ヶ月になる長女は、しっかりと自我が芽生えており、
二女の授乳中には「ここちゃんも〜〜!」
二女を先にお風呂に入れていれば「ここちゃんも〜〜!」
抱っこしていれば「だっこしてよ〜〜!!」
とゴネまくるようで、
私が帰宅すると
既にふたりを寝かしつけ終えた妻はグッタリしておりました(笑)
話を聞くと本当に大変そうでしたが、
それはそれで微笑ましく、
家族が増えた喜びを感じています。
2ショット
「2ショット」


話は変わりますが、現場での新しい取り組みを少しご紹介。
職人さんたちの「IDカード」です。
IDカード
「IDカード」

優建築工房の協力業者として、氏名・業種・顔写真入りのIDカードを作成。
携帯の義務付けをはじめました。
(冷やし中華はじめました みたいになってしまった!)

作業中、ずっとぶら下げているのは安全面でも危険なので
置き場を作ろう!どうせならお施主様にも分かり易いように!
ということで試しにオリジナルで「ID掛ける用フック」を作ってみました。
現場作業中__
「IDフック旧」

なかなか使えそうなので本格始動しようか、ということで
事務の中村さんが 洒落たデザインに作り直してくれました。
IDフック新
「IDフック新」

前の、いかにも工事部が作りました!という感じとは違い、
優らしい優し〜いデザインに仕上げてくれました。

まだ全ての物件には運用できておりませんが、
今後利用を進めたいと考えておりますので、
見かけた際にはちょっと覘いて見て下さい。
優しいデザインに、ちょっと武骨な職人さんの顔が
ぶら下がっていることが確認できると思います。

施工管理課 平野

posted by sekou at 13:41| Hirano(設計課へ引越し)