2011年07月19日

元気

こんにちは、施工管理課の平野です。

毎日暑い日が続いていますが、夏バテしないよう気を付けましょう!
7/18は「海の日」でした。
海がある平塚に生まれ、教室から海が見える高校に通っていたくせに、
夏でもあまり海に遊びに行くようなことは無かった私ですが、
(はっきり言って夏なんて嫌いでした)
加藤に引き続き、波乗りの素晴らしさに魅了されてしまい、
昨年の夏の終わり頃から、冬でも休日は海に通うような
海大好き!な人間になってしまいました。
人間変わるものですね。
I CAN CHANGE MY WORLD!(by  superfly)


何かから元気をもらう事ってあると思います。
上にsuperflyの歌詞の一節を引用させてもらいましたが、
最近リリースされた彼女の楽曲を聴いて元気をもらいました。
やはり音楽のチカラは素晴らしい。

それとタイムリーなニュースだと、
なでしこJAPANのW杯優勝!
決勝戦延長後半、土壇場での澤選手の同点ゴールには
鳥肌がたちました。
(ハイライトで見ただけなんですが・・・)
彼女達の快進撃は、日本全国に元気を与えたことでしょう。


先日、お引渡し後のお客様のお宅へ
アフターメンテナンスに伺った時の事。
そのお宅は、一部のお部屋を残して
内外装を総リフォームした物件でした。

工事中、恥ずかしながら配慮が足りなかった部分などもあり、
お引渡しをした時点では、
正直なところ心からご満足頂けていないのではないか、
という印象でした。

私はずっと、そのお客様のことが気にかかっていました。
住いづくりに携る人間として、
お客様が不安や不満を感じながら日々その家で
過ごされていることを想像する程つらいことはありません。

ですが、
1年・2年と点検・メンテナンスにお伺いしているうちに
あったであろう誤解が解け、
信頼感が取り戻されていくのを感じました。
改めてその家に対する思い入れを聞かせて頂いたり、
ご友人の方にも優をお勧めしている、
というお話まで頂き、
本当に涙が出そうなほど嬉しかったです。

「住いが完成してからがお客様との本当のお付き合い」
とはよく聞く言葉ですが、
それを実感し、元気を頂いた瞬間でした。


施工管理課 平野

posted by sekou at 16:46| Hirano(設計課へ引越し)