こんにちは、施工管理課の平野です。
朝、自宅の玄関を出た瞬間に空気が冷え込んできたのを実感しますが、
それもそのはず、もう師走の足音が聞こえてきています。
30歳を過ぎると時が経つのが加速する、と言われますが
本当にそう感じてしまう今日この頃。
上の娘(2歳9ヶ月)も口が達者になりました。
先日、車で出掛けていた時の事、私がハンドルを片手で運転していたら
「ちゃんとつかまってよ、あぶないでしょ!」
と怒られてしまいました(情けない・・・)
本当に子供というのは、ものすごい吸収力で成長していますね。
時々ドキッとすることを言うのです。
親として言動を正さなければいけませんね。
小学生の頃、
「尊敬する人」というお題が出され、
父親だと答えた憶えがあるのですが、皆さんはどうでしたか?
今、聞かれたらなんと答えるでしょうか。
父親を尊敬しているのは変わりませんが、
「ブラック・ジャック」もそのひとりに加えます。
あの手塚治虫先生の名作漫画の主人公です。
尊敬、というと語弊があるかもしれません、
かっこいいと思う男、です。
無免許医で、法外な治療費を請求することもあれば、
必死で生きようとする、あるいは助けようとする人には
タダ同然で治療することもある。
自分の仕事に信念と自信を持っていて、
気まぐれに見せているが本物の優しさを知っている男だと思います。
普段はニヒルだけど、時折見せる人間くささも最高です。
話は変わりますが、、
これから工事をさせて頂くお客様のお宅の現地調査に、
設計担当と一緒に伺いました。
ご契約前に設計担当者が行う現地調査から、
工事を始めるにあたり、さらに詳細な情報を得るための下見です。
(「現場立会い」と呼んでいます。)
こちらの物件は、間取り変更のために柱を抜く箇所がいくつか有り、
また増築も伴うため、早めの既存構造体チェックが必要でした。
和室の天袋から小屋裏・天井裏にもぐりこみ、
梁のかかり方などの情報を図面に書き込んでいきます。
※写真1,2,3
その後会社に持ち帰り、技術責任者である大坂常務を交えて
計画に影響が出る所がないか等の検証を行います。
これらの作業は、なかなか面白い仕事だったりするのですが、
ふと、
「家のレントゲン写真が撮れたら早いのにな…」
と思ってしまいました。
こんな事を考えているようでは
ブラック・ジャックへの道はまだまだ遠そうです・・・
施工管理課 平野