2013年01月15日

心得一つ

明けましておめでとうございます。
と言う言葉が正しいかどうか…
あっと言う間に1月の半分が過ぎ去りました。

予報が外れ、大雪の成人の日でしたね。
交通網が麻痺状態でしたが、皆さんは、大丈夫でしたか?

今年も、仕事始めの1月7日。
恒例の安全祈願に行って来ました。
安全祈願1

安全祈願2  安全祈願3

安全祈願4

安全祈願が終わると、これまた恒例のおみくじ

おみくじ
今年は、『吉』でした…

『吉』か…
と新年早々、微妙な気持ちでいると、
大坂常務から、『吉』は『大吉』の次に良いのだと教わりました。
私は、今まで『大吉』の次は『中吉』、そして『小吉』・『吉』の順だと思っていました。
と言うか、ちゃんと考えた事がありませんでした。
これを機に、ちゃんと調べて見る事にしました。
調べてみると…
大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶
やはり、この順番。

あれ?
「常務、話しが違います!」と思いながら、もっと調べると…
湯島天神では、
大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉・凶
の順番で答えているとの情報が!!
さすが、大坂常務!と、思いきや…

単に順番の善し悪しで判断せずに、内容で判断するのが良い。
と追記されていました。

調べれば調べるほど、分からなくなって来ました。

私は、今年一年、大坂常務の説を信じ、
何事もポジティブに行く事、これが、今回のおみくじの『吉』の意味だと
信じる事にしました。

結局、おみくじに書いてある様に『心得一つ』なのでしょう!!

施工管理課 早川

posted by sekou at 11:59| Hayakawa