先週末には梅雨も明けて、
一気に夏真っ盛りに突入したような猛暑続きの毎日ですが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今週は、夏が大好き(あるいは夏に飲むキンキンに冷えたビールが大好き)な
大坂が書かせて頂きます。
この一週間では、解体完了検査が1件、基礎配筋検査が1件、
軸組み完了検査が1件、木工事完了検査が3件ありました。
これからしばらくは厳しい暑さが続きそうです。
現場で作業している協力業者の職人の皆さんには、
本当に頭が下がる思いです。
そんな外部での作業はなかなか大変な季節ではありますが、
このところ立て続けに屋根や外壁の改装工事のご依頼を頂きました。
それも、以前の工事では間取りの変更や内装の改装を中心に
施工させていただいたお客様からの、
2度目(中には3度目、4度目という方も)のご依頼でした。
そのうちの1件、秦野市のT様の工事が先日完了しましたので、
これまでの工事のことも含め、ご紹介したいと思います。
T様の最初の工事は約10年前でした。
弊社もまだ、創業から1年足らずの頃。(私もまだ若かった(笑))
中古で購入された一戸建てを、お引越し前に、
間取り変更を含む内部の全体的な改装工事でした。
玄関ホールやLDKの床には桧の無垢フロア、壁には珪藻土塗りと、
現在も私共では定番の素材が使われています。
また、浴室を0.75坪から1坪に広げたいというご要望もありました。
洗面室の隣が階段で、どうしても浴室を広げた分、洗面室が狭くなる・・・。
この課題を解決する為に、階段下の収納とデットスペースをえぐり、
そこに洗濯機を入れるご提案をしています。
合わせて、極小スペースの洗面室を有効に、
かつ掃除等でも機能的に活用する為に、
化粧台をあえて洗濯流し用シンクにしています。
そのほかにも、2階にも手洗いが欲しい、
それも他には無いようなかわいらしいデザインのが良い、
腰窓だった和室を掃き出しに変更し、
その外側にバルコニーを新設したりと・・・。
かなり多岐にわたる工事をさせて頂きました。
〜 いろいろ悩みながらも、一生懸命提案してるなぁ・・・〜
書きながら、その頃の懐かしい状況が蘇ってきます。
その後も時々メンテナンスや追加工事のご依頼を頂いたり、
お嬢さん宅の新築工事もご依頼頂いたり、
ずっとお付き合いが続いておりました。
今年の2月には、私の自宅の見学会にも脚をお運びいただき、
その流れで今回の外装改装工事のご依頼を頂いたという次第です。
10年前の工事ではほとんど手付かずであった外装を
全体的に改装いたしました。
屋根はガルバリウム鋼板葺き、破風にもガルバリウム鋼板を巻き、
全ての庇もガルバリウム鋼板で葺き直しています。
雨樋も交換、外壁と軒天井はウレタン塗料で塗り替えを行いました。
外装改装工事のフルバージョンです。
外観についても、懐かしい写真が出てきました。
10年前の外観写真です。
今回の改装後はこんな感じ。
外壁の色を見てください。
お客様の要望は、「愛車のプリウスの色がイイ」でした。
そんなちょっとした難しい注文を頂けるのも嬉しかったりします。
似た色を作るのは、なかなか大変だったのですが、いかがですか?
T様この度はありがとうございました。
私共では、工事をさせて頂いた全てのお客様に、その家がある限り、
そしてそこにお客様が住んでいらっしゃる限り、
お付き合いは続いていくものと考えております。
今後とも、宜しくお願いいたします。
施工管理課 大坂