こんにちは。施工管理課の両角です。ようやく秋本番になってきましたね。
今年は台風の当り年です。毎週の様に台風の動きを気にしている気がします。
もう来ないで欲しいですね。
さて、先日毎年恒例の防災訓練がありました。
消火器を使った初期消火の訓練です。
準備
今回の参加業者は有機溶剤を使用する塗装業者、防水業者、
防蟻業者の皆さんです。
引火して消火器の訓練に入ります。
引火
点火
消火器の使用説明をし、
消火器説明
いざ消火へ
消火
消火2
無事鎮火しました。
鎮火
鎮火2
単純な訓練ですが、いざと言う時に、もたついてしまったら
大事故に繋がりかねません。
迅速に初期消火が出来れば大きな事故を防げるのです。
実際消火器の使用を中々する機会がないので、
年に1回防災訓練を行い「いざ」に備えるのです。
もちろん消火器など使う機会が無い事が大前提ですけどね。
訓練終了後には毎年こうなります。
訓練後
真っ白。
施工管理課 両角