先日、年に一度の防災訓練がありました。
有機溶剤に引火した火災を想定した、初期消火の訓練です。
大坂常務の挨拶
毎年参加するのは、
有機溶剤を使用する塗装工事・防水工事・防蟻処理の業者さんです。
今回はガスバーナーを使用する、
設備工事・電気工事の業者さんにも参加して頂きました。
参加者は、業者さん10名と、弊社工事部メンバー7名の17人です。
有機溶剤へ引火
実際に有機溶剤に火を付け、消火器を使用し初期消火の訓練を行いました。
消火器
消火
井出くんも、初の消火器体験です。
弊社の工事現場には、必ず消火器があります。
外部工事がある現場は、現場内へ設置された保安BOXに、
内部工事のみの現場には、玄関内部に設置しております。
保安BOX
保安BOX内部
はじめて訓練に参加する方に聞いてみると、
ほとんどの人が消火器を使った経験がありませんでした。
消火器があっても、使い方が分からなかった。
緊急事態に動揺して、対応が出来なかった。
そんな事が無い様に、机上の訓練だけでなく
実際の訓練を経験しておく事が非常に大切なのです。
訓練以外では消火器の出番を、まず作らない現場環境の作成と
維持の大切さを確認しあい今年の防災訓練を終了しました。
終了の挨拶
施工管理課 早川